気象予報士:就職 資格

気象予報士

難しいこと抜きに、その名前をよく知られている資格に気象予報士があります。
他の国家資格に比べて気象予報士はまだ新しい資格と言えますが、この資格が誕生したときにテレビで活躍していたお天気キャスターが取得に走った結果、現在のように知名度が上がることとなりました。

気象予報士の主な仕事は、気象庁から提供される数値予報結果や気象衛星、気象レーダー、アメダスなどのさまざまな観測データを総合的に判断し予測業務を行ないます。
それらの気象情報を、流通、レジャー、船舶、建設など、情報を必要とする人たちのニーズに応じて加工して提供します。

勤務形態を見てみると、民間の気象会社へ就職するのが一般的ですが、新規採用は多くないようです。
他には公務員として就職し、気象庁職員になるという方法もありますが、こちらも絶対数は少ないようです。
天気予報を仕事にしたい、と強い意志がある場合は、国家公務員試験を経て気象庁に入ることを目指すのが王道と言えるでしょう。
また、テレビやラジオで天気予報をするには、アナウンサーとして局入りするか、タレント性のある民間気象会社に就職することが前提となります。

こうしてみると、気象予報士は資格を取っても、それを仕事につなげるのはなかなか難しいと言えそうです。
合格者の多くがペーパー予報士、というのもうなずけます。
気象予報士のタレントもいることから、話題作りのために受験する人もいるようです。
とは言え、合格率が4パーセントほどの難しい試験に合格するのは並の努力ではいかないでしょう。